はじめに。どんな症状?
ロック画面のスライドショー。ロック中に指定した画像を定期的に切り替える機能です。
人によっては非常に重宝する機能ではないでしょうか。
例えば、私は外出中にリモートデスクトップでアクセスすることがあるため、スリープではなくロック画面にしておく必要があります。
しかし、普通のロック画面では同じ画面が表示され続けるため、画面の焼き付きなどの面で心配が残ります。
そこで、スライドショーを導入することで、焼き付きの心配を低減できるというわけです。
ただ、最近のアップデートの影響なのか、スライドショーさせたい写真のフォルダを選択しても「LockScreenフォルダーの場所はサポートされていません。別のフォルダーを選んでください。」と表示されて設定出来ない場合があります。
今回は、このスライドショーに設定したい写真ファイルのフォルダを選択できないときの対処法を発見しましたので、皆さんと共有します。
対処法
解決策は、「選択したいフォルダを適切な場所に置く」です。
私の場合は、元々「ピクチャ」フォルダの直下に置いていて、以前はそれで問題なかったのですが、最近のアップデートで弾かれるようになってしまいました。
では、どこに置けば良いのか。
Windows11のロック画面のスライドショーに設定出来る画像ファイルのフォルダーの場所は、次の場所にあるフォルダー内に保存されています。
「ローカルディスク(C:)」→「Windows」フォルダー → 「Web」フォルダー → 「Screen」フォルダー
このScreenフォルダに、スライドショーに設定したい画像ファイルが入ったフォルダを入れることで、設定上から選択したときにエラーが出なくなります。
注意点
ただ、1つ注意したい点として、私の環境では選択は出来たものの実際のロック画面には反映されていないように感じます。
やはり何かしらがバグっているのかもしれません。
ソース ※おまけ
今回の解決策を導くに当たり、ソースが存在します。
それは、「新しいbing」です。
Google上で調べてもなかなか情報が出なかったのですが、新しいbingに聞いてみたところ数秒で答えが返ってきました。
最近はググらずに脳死で新しいbingに聞くことが増えてきました。
これからの進化にも期待です。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
設定からスライドショーを設定出来る場所に対象のフォルダを移動させることで、問題を解決することが出来ました。
この記事がお役に立てれば幸いです。
それでは。